


SMILE!三人組で
斑尾JAZZ 2014に参ります♪
【出演】SMILE!
本多俊之(Sax)、彦坂眞一郎(Sax)、本多尚美(Pf)
他、バンド多数出演
詳細はこちら
http://www.madaraojazz.com/
本多にとっても久しぶりの斑尾、
しかもSMILE!と共に。
乞うご期待!!
1万円以上、安くなっています。
本多俊之、彦坂眞一郎 のハイパーユニット 「SMILE!」 です!!!!!
野外ステージの入場は、無料。つまり、SMILE! の演奏も、なんと、無料で鑑賞できるんです。
8月23日・24日は、斑尾に行かずして、どこへ行く?

SMILE! : 本多俊之・尚美夫妻、彦坂眞一郎による、サックス2本とピアノの「ハイパー室内楽ユニット」。スリリングでポップでクールな音楽は、ジャズ、クラシック、ポップといったジャンルの垣根を超える。十数年前から活動を開始。「SMILE!」としてのアルバムもリリースしている。
本多俊之 : 日本を代表するサックス奏者。特にソプラノ・サックスの音色の美しさには定評があり、右に出る者はいない。作・編曲家としても、「ニュースステーション」や「クローズアップ現代」のオープニングテーマ曲、映画「マルサの女」のテーマ曲、「家族ゲーム(2013年)」のサウンドトラックなど、TVドラマ、CM、映画、クラシック音楽まで、その多才ぶりは良く知られるところ。ニューポートジャズフェスティバル in 斑尾にも、1983年(第2回)に出演している。
彦坂眞一郎 : クラッシックサックス界の巨匠。透明で力強い演奏は、クラッシックのみならず、ジャズやポップスのコンサートでも、多くの聴衆を魅了し続けている。指導者としても第一線で音楽家の育成にあたり、昭和音楽大学、桐朋学園芸術短期大学などを経て、現在、上野学園大学音楽部准教授。東京芸術大学を首席で卒業。同大学院修了。安宅賞、文化庁芸術祭レコード部門大賞受賞など、多くの受賞歴あり。
本多尚美 : ピアノ奏者。高校時代から、本田竹曠氏にジャズピアノを師事。SMILE!のメンバーとして、ライブやアルバム制作に参加するほか、作曲家としても才能を発揮している。国立音大卒。

斑尾ジャズ2014は、8月23日(土)24日(日)新潟県・長野県「斑尾高原」にて開催

購入されたい方 は、こちらへ↓
斑尾ジャズ2014は、8月23日(土)24日(日)新潟県・長野県「斑尾高原」にて開催
********** 広告協賛概要 **********
■ 掲載媒体
・パンフレット(A4×12枚)に掲載(2,000部印刷)
1枠:10,000円(w92.5×h47.5mm) 2枠:20,000円(w190×h47.5mm)
・WEBサイトへのお名前掲載
■ お申し込み締め切り 7月26日(土)
■ お申込み・お問い合わせ先
実行委員会事務局 ・新山 0269-64-3505
・坂根 090-8728-9839 sakane@madaraojazz.com
********************************
詳細は、添付書面 を、ご覧下さい。
また、個人の皆様にも、ご協力をお願いしたく、「クラウドファンディング」という形で、資金の募集をする予定です。近々、ご案内させていただきますので、その際は、よろしくお願い致します。
--------------------------------------------
7月26日(土)の16:00~
来月末の斑尾での本番に向けてのキックオフとして、
東京新宿の老舗ジャズライブハウスJにて、
「斑尾ジャズ2014キックオフライブ」 を開催します!
・出演者のお仲間・ご家族・ファンの方
・斑尾ジャズ2014に参加する方
・かつて斑尾ジャズに参加したことのある方
・いつか斑尾ジャズに参加しようと思っている方
・斑尾に青春の思い出がある方
・斑尾って何?と思っている方
ぜひぜひ、いらしてくださいね~
★日時
7月26日(土)16:00~
★会場
JAZZ SPOT J
東京都新宿区新宿5-1-1ロイヤルマンションB1 03-3354-0335
http://www.jazzspot-j.com/
★参加費
演奏者:1000円 観客:2000円
★タイムテーブル
(16:00開場)
☆16:30~17:05 ARt-Ensemble-GReeN wiz 可知日出男 *
☆17:05~17:40 坂根グループ with 中村早智(Vo) *
(休憩&セッティング)
☆18:10~18:45 Project D.D.T. (Big Band)
☆18:45~19:20 みんすいデキシーバンド
(休憩)
☆19:30~20:05 Caliente
☆20:05~20:40 111 Music Band (Big Band)
☆20:40~21:15 M.Y.N. George Bigband (Big Band)
★予約
実行委員会事務局 もしくは、Jへ